最新記事
カテゴリ
no category2009.12.01
ハッシン!岡山オルガノン
日曜日、県総合福祉会館でおこなわれた、『ハッシン!岡山オルガノン』講演会の司会に行ってきました。このイベントは文科省が採択した事業「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」、「岡山オルガノンの構築」の推進拠点となる大学教育連携センターが開設されたのを受けて行われた設立記念シンポジウム。 この事業は、県内の15大学が協力して学生にとってより魅力的な大学教育の創出をめざす大規模な連携プロジェクトで、各大学が独自に取り組む優れた教育活動の共有化などが予定されています。 そしてシンポジウムでは、事業の概要説明に続き、4大学の取組事例の紹介がされました。
↑こちらは「サイバーキャンパス」の紹介をしてくださったシステム開発者の岡山理科大学 総合情報学部 情報科学科 大西荘一教授 です。 大学教育は学生たちがより学びやすいように日々進化しています。 そういった恵まれた環境の中で学べる日本の学生は本当に幸せだと思います。 改めて日本の教育の素晴らしさを感じました。
2009 12
↑